
2月中旬から4月にかけて、ミモザや桜、カラフルな花々、イースターなど春を感じさせる装飾を多く見かけるようになります。
今回の特集はグリーンディスプレイが担当させていただいた春の装飾をご紹介。
春らしい花を使用した装飾や、ライティングとともに夜桜の演出をしたもの、大人から子供まで楽しめるイースター装飾まで様々な装飾をご紹介します。
▶︎ 装飾カテゴリ ◀︎ |
【桜】
■サンシャイン60展望台 てんぼうパーク さくらまつり
装飾の一部には、豊島区が発祥と伝えられている「ソメイヨシノ」の枝を使用したアーティフィシャルツリーを導入いたしました。
さらに、てんぼうパーク内に設置されたブランコ風ベンチは桜の花をあしらうことで、春らしいフォトスポットとしてお楽しみいただけます。
■和光
生花アレンジメントを通年で担当させていただいており、桜のアレンジメントで春を演出いたしました。
天井から迫る桜の装飾も実施し、迫力ある売場演出を行いました。

■ホテルナゴヤキャッスル
ホテルの雰囲気に合わせた和モダンフォトスポットとなっております。
桜で華やかさを出すことを主軸にし、ラグジュアリーなホテルロビーに合った華やかで品のある装飾にしました。

■大名古屋ビルヂング
桜の花びらが散りばめられたフラワーウォールや鐘のなるメインアーチなど写真映えするスポットを設営。
17時からはライトアップが行われ、スカイガーデンで夜桜をお楽しみいただける演出となりました。

■伊勢丹新宿店
東京都新宿区の百貨店、伊勢丹新宿店本館7Fのレストランフロア『イートパラダイス 』にて桜装飾を展開いたしました。
『pinknic』をテーマに、ピンク色のフラッグやカトラリー型の装飾を使用し、春のピクニック感溢れるフォトジェニックなブースに仕上げました。

【イースター】
■ふかや花園プレミアム・アウトレット イースター装飾202
「Happy Easter」をテーマとし、来場された全てのお客様にイースターを楽しんでいただける空間をご提案しました。
Lily Plaza内のメインのフォトスポットには「レンガのまち深谷」にふさわしいレンガ調のボックスに、オリジナルデザインのビックフラワーやイースターエッグを使用し、賑やかで楽しげな雰囲気を表現しております。
■ホテル エミオン 東京ベイ
スクエア館の装飾ではさまざまな用途で繰り返し使用できる木材を使用し、環境に優しいご提案となっています。
タワー館では柔らかな尻尾のウサギたちがかくれんぼをしている様子をイメージしました。

■御殿場プレミアム・アウトレット
壁面に装飾されているの木材の一部はグリーンディスプレイ内覧会で使用した木材を再利用しています。
一度の使用で廃棄するのではなく、形を変えて再利用することにより環境に配慮した装飾を行いました。

■グリーンディスプレイショールーム
植物の緑とイースターエッグのパステルカラーが爽やかで明るい春の雰囲気を演出。
壁面にはモスを使用したウサギのデザインがあしらわれていたり、扉前には造花をふんだんに使用したアーチ型の装飾も。
【ライトアップ】
■赤坂インターシティAIR
桜をライトアップし、夜桜の美しさをより引き立てる演出となります。
横に流れる小川に映り込んだライトアップされた桜が心を落ち着かせてくれます。

■東京タワー
夜の見え方を重視し夜桜をイメージした装飾となっています。
東京の夜景と桜のライトアップを同時に楽しむことができる幻想的なスポットとなりました。

【花をふんだんに使った装飾】
■池袋・サンシャインシティ
訪れたお客様を草花たちが明るくお出迎えをし、人々の心がぱっと華やぎ、ほっとできる憩いの場となっております。
季節に合わせて植物が入れ替わるので、いつ訪れても様々な季節の草花を楽しめます。

■恵比寿ガーデンプレイス
巨大な庭園迷路と、生花が咲き乱れる花壇、お花に囲まれたフォトスポットをデザイン・制作しました。
見て、歩いて、花の香りや日々の変化、写真撮影など様々な楽しみ方をしていただけるイベントとなりました。

■グリーンディスプレイ クリスマス内覧会2023
生花とデジタルを組み合わせ、没入体験ができる空間の展示をしました。
「不思議の花園」をテーマに映像・花の妖精が現れるARコンテンツ・香り・音楽を合わせて展開。
ご来場の皆様に会場のお花を摘んで持って帰っていただきました。
,
いかがでしたでしょうか。
春装飾と一言でいっても、和風のものからイベント系までいろいろなものがありますよね。
グリーンディスプレイでは、お客様のご要望や施設の雰囲気に合わせて様々な装飾をご提案いたします。
北は札幌、南は福岡と各主要都市拠点をもうけており、日本全国でご対応がです。
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。