お知らせ INFORMATION
タマシダ
15.08.16
COLUMN
【樹種名】タマシダ
【科名】タマシダ科
【樹種の特色】
・耐陰性や耐寒性がある丈夫な植物である。
・タマシダの茎には匍匐茎(ほふくけい)と呼ばれる、根元の近くを這って伸びる茎がある。匍匐茎には球状のかたまりが所々にあり、それが玉のように見えることから名付けられた。
【管理方法】
・日陰に置いても枯れることはないが、夏は半日陰、日差しのやわらかい春や秋は日光に当てると良い。冬は屋内の窓際で日光に当てると、がっちりとした株になる。
・夏は毎日水やりを行い、それ以外の季節は鉢の表土が乾いたら水やりを行う。また、毎日葉水を与えることで空中湿度を高めると良い。
・基本的に肥料は与えなくても良い。成長を早めたい場合は、5月から9月までは2ヶ月に1回化成肥料を与える。液肥の場合は月に3回ほど与えると良い。
CATEGORY